65歳からの元気度チェックについて(調査結果報告)
住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けるためには、市民ひとりひとりはもちろんのこと、地域ぐるみで介護予防の意識を高め、健康寿命の延伸に取り組むことが必要です。そこで、地域の特性に応じた介護予防の推進に反映することを目的に「65歳からの元気度チェック」を平成27年3月に行いましたので、主な結果についてお知らせします。
調査概要
調査地域 | 大和郡山市全域 |
---|---|
調査内容 | 運動機能や閉じこもりなど介護予防に関すること、 認知症についての知識や意識に関することなど、計30項目 |
対象者 | 65歳以上の市民で要介護・要支援認定を受けていない人(平成27年2月16日時点) |
対象者数 | 20,884人 |
回収数 | 13,367人(回収率64.0%) |
調査結果
- 65歳からの元気度チェック(概要版)(PDF形式700KB)
(注) PDF形式データをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらよりAdobe Readerをダウンロードしてください。(無償) (外部リンク・新しいウィンドウが開きます)
お問い合わせ先
地域包括ケア推進課 地域包括支援センター (窓口113番)
大和郡山市役所 (〒639-1198 大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151(内線582~585)・0743-55-7733
FAX 0743-55-6831
フォームでのお問い合わせはこちら
地域包括ケア推進課 地域包括支援センター (窓口113番)
大和郡山市役所 (〒639-1198 大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151(内線582~585)・0743-55-7733
FAX 0743-55-6831
フォームでのお問い合わせはこちら