医療・福祉 | 福祉
障害福祉
-
令和2年度 大和郡山市障害者就労施設等からの物品等の調達推進方針
令和2年度 大和郡山市障害者就労施設等からの物品等の調達推進方針を策定しました... -
新型コロナウイルス感染予防に伴う感染経路・手指衛生・個人防護服の着脱などに関する動画動画を公開しました
大和郡山市地域自立支援協議会が制作した、新型コロナウイルス感染予防に伴う感染... -
就学前障害児の発達支援の無償化について
2019年10月1日から、3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための児童発達支援等... -
大和郡山市 手話動画
平成27年3月に、奈良県で初めてとなる「大和郡山市手話に関する基本条例」を制定し... -
臨床心理士によるカウンセリングと相談窓口
臨床心理士によるカウンセリング心の悩みや人間関係の悩み、不安、心の病など、ひ... -
障害者家族教室のご案内
「障害者家族教室」は、精神障害のある人を支えるご家族の方が集い、話し合う勉強... -
「こおりやま体操教室」に参加しませんか?
こおりやま体操教室は、特別に支援が必要な子ども(手帳の取得の有無は問いません)... -
「こおりやまサポートブック」をご活用ください
<(大和郡山市地域自立支援協議会 教育部会)「こおりやまサポートブック」とは支... -
「こおりやまサポートファイル」をご活用ください
(大和郡山市地域自立支援協議会教育部会)「こおりやまサポートファイル」とは保健... -
ヘルプマークの配布について
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見か... -
障害者就労支援リーフレット「働くことを応援します」の改訂版を作成しました
大和郡山市地域自立支援協議会 就労部会では、障害者就労支援リーフレット「働くこ... -
障害者就労施設の商品カタログ
障害のある人たちが市内の福祉事業所で作成した商品などを紹介します。(令和2年11... -
「受診のためのサポートシート(予診票)」をご活用ください
「受診のためのサポートシート(予診票)」とは支援や配慮を必要とする人が医療機関... -
緊急時ステイ事業のご案内
事業所等の協力を得て、障害のある人(児童)の同居家族が急な入院、冠婚葬祭等によ... -
指定特定相談支援事業所・指定障害児相談支援事業所について(令和2年9月28日時点)
障害福祉サービスを利用するための「サービス等利用計画」・「障害児支援利用計画... -
サービス等利用計画・障害児支援利用計画のセルフプラン様式について
障害福祉サービスご利用にあたってのサービス等利用計画・障害児支援利用計画をセ... -
令和元年7月から障害福祉サービス等の対象となる疾病が拡大されました
平成25年4月から障害者総合支援法が施行され、難病等の方が「障害福祉サービス等(... -
精神障害者医療費助成制度
対象となる人精神障害者保健福祉手帳1級または2級を持っている人(生活保護受給者・... -
大和郡山市 地域自立支援協議会
大和郡山市地域自立支援協議会地域自立支援協議会大和郡山市地域自立支援協議会に... -
障害福祉のご案内
障害福祉の案内冊子障害福祉の案内冊子「ふれあい」を作成し、障害のある人への主...