みなさんの力で過ごしやすい小学校のトイレに!
1.みなさんのふるさと納税で子どもたちが過ごしやすいトイレ空間を!
大和郡山市では、みなさまのふるさと納税を活用して、小学校トイレの大規模改修を行い、子どもたちが過ごしやすいトイレにする為に使用します。
2.小学校トイレの現状と改修後
現在、大和郡山市では市内に11箇所の市立小学校があります。しかし、老朽化により、いわゆる6K(汚い・臭い・暗い・怖い・壊れている・窮屈)という状況であり、子どもたちにとってトイレが安らぐ落ち着いた空間ではなくなっています。
本市でもこのような状況を受けて、子供たちに過ごしやすく、落ち着いたトイレ空間を提供し、充実した学校生活を送ってもらう為、みなさんからのふるさと納税を活用し、小学校トイレの改修に取り組んでいきます。
3.小学校トイレの大規模改修について
(1)主な改修内容
小学校トイレの和式便器から洋式便器へ、トイレ内床の湿式(タイル等)から乾式(フロアシート等)へ改修等を予定しています。
(2)費用について
1ブース(男女セット)約1千万、1校(10ブース程度)1億~1.5憶円の費用が掛かり、厳しい財政状況のなかみなさんから頂いた寄附が学校トイレ環境整備のたいへん大きな助けになります。
改修前と改修後のトイレイメージ
改修前トイレ | 改修後トイレ(イメージ) |
---|---|
![]() | ![]() ![]() |
お問い合わせ先
教育総務課 施設係 (窓口209番)
大和郡山市役所 (〒639-1198 大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線712番)
FAX 0743-53-1049
フォームでのお問い合わせはこちら
教育総務課 施設係 (窓口209番)
大和郡山市役所 (〒639-1198 大和郡山市北郡山町248-4)
電話 0743-53-1151 (内線712番)
FAX 0743-53-1049
フォームでのお問い合わせはこちら