市政 | 広報
市長てくてく城下町
-
令和元年12月 愛称があればいいのですが
10月1日から、奈良県と大和郡山市を含む県内5市町村は、スマートフォン等のLINE(ラ... -
令和元年11月 お芝居とカフェと森のねんど展
先日、洞泉寺町の町家物語館(旧川本邸)で行われたお芝居『はがれおちる』を観に... -
令和元年10月 ちよちゃん!
古事記1300年をきっかけに誕生した市民劇団古事語り部座の第4作『郡山ラプソディ』... -
令和元年9月 さまざまな連携をめざして
この7月、水道事業と下水道事業に関する協定に相次いで調印をさせていただきました... -
令和元年8月 片桐氏のルーツ
明治22(1889)年に10か村が合併して旧片桐村が誕生した際には、新村名を元領主の名... -
令和元年7月 郡山の金魚銀魚
ある知り合いから、郡山の金魚が登場する文学碑を大阪で見つけたという手紙をいた... -
令和元年6月 豊かな歴史に囲まれて
この春から連休にかけて、郡山にゆかりのある歴史上の人物を題材にした小説などの... -
令和元年5月 新たな時代に向けて
平成から令和へ。新たな時代を迎えようとしているなかで、本市の指標『平和のシン... -
平成31年4月 『みんながつながり 支えあうまち』
最近、17の色が規則正しく並ぶドーナツ状のバッジをよく見かけるようになりました... -
平成31年3月 ようこそ郡山へ!~市長てくてく城下町
2020年東京オリンピック・パラリンピックが、いよいよ来年に迫ってきました。 そ... -
平成31年2月 戻らない・戻さない~市長てくてく城下町
安全・安心のまちづくり。日常生活で何よりも大切にされなければならないこのこと... -
平成31年1月1日 市長年頭挨拶『物語』のあるまちづくり
遠く古代から本市はさまざまな『物語』に彩られてきましたが、昨年の1月にオープン... -
平成30年12月 感 謝~市長てくてく城下町
来る日も来る日も矢田山町自治会館のグランドにラジオ体操の輪が広がります。夏場... -
平成30年11月 大和の誇り忘れるべからず~市長てくてく城下町
先日ある本屋さんの明治150年記念コーナーで『大和維新』~新政府に独立運動を仕掛... -
平成30年10月 保育士さん集まれ!!~市長てくてく城下町
生涯現役を貫き、4年前に104歳で亡くなった詩人まどみちおさんの作品『ぞうさん』... -
平成30年9月 中秋の名月と古事記の朗誦~市長てくてく城下町
~鎌倉の海に向って声を出すことから始めた 古事記朗誦、体から沸き起こるリズム... -
平成30年8月 スズムシの放虫式~市長てくてく城下町
市内新庄町鉾立にある「業平(なりひら)姿見の井戸」は、平安時代初期の歌人在原業... -
平成30年7月 全村あげての「祝賀デー」~市長てくてく城下町
先日、ある市民の方から古い新聞記事のコピーを見せていただきました(大阪朝日新... -
平成30年6月 『金魚づくし』~市長てくてく城下町
明治元年から150年を迎えた今年、全国各地で記念事業が行われていますが、近年は明... -
平成30年5月 『土ぐも退治』~市長てくてく城下町
5年前、DMG MORIやまと郡山城ホールを会場として開設された「奈良フェニックス大学...