特別定額給付金給付事業についてのお知らせ
特別定額給付金事業の申請受付は終了しました
本市における特別定額給付金の申請受付は、8月28日をもって終了しました。
これまでの申請件数及び給付件数は以下の通りです。
世帯数 | 人数 | ||
---|---|---|---|
給付対象世帯数 | 38,422世帯 | 85,761人 | |
給付件数 | オンライン申請による給付 | 1,258世帯 | 3,227人 |
郵送申請等による給付 | 37,001世帯 | 82,341人 | |
合計 | 38,259世帯 | 85,568人 | |
給付率 | 99.6% | 99.8% |
定額給付金について
令和2年4月20日、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定され、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金が実施されることになりました。
給付額
給付対象者1人につき10万円
給付金の申請及び給付の方法
感染拡大防止の観点から、給付金の申請は次の(1)及び(2)を基本とし、給付は、原則として申請者の本人名義の銀行口座への振込みにより行います。
(注)なお、やむを得ない場合に限り、窓口における申請及び給付となります。
- 郵送申請方式
市から受給権者宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市に郵送。
5月27日(水) 申請書を送付しました。6月から順次給付金を振り込みます。
(申請受付後、2~3週間かかります。ご了承ください)
- オンライン申請方式
令和2年5月1日(金)より開始しましたマイナンバーカードを活用したオンライン申請の受付は6月1日(月)17時で終了しました。
5月15日(金)より順次給付金を振り込みます。
(通帳の記載は「コオリヤマシコウセイフク」からの入金となります。)
6月8日(月)以降のお振込分より、通帳の記載が「トクベツキユウフヤマトコオリヤマシ」からの入金となります。
申請期限
- 申請期限は、令和2年8月28日(金)です(当日消印有効)
未申請の世帯主の方に対して、7月28日に勧奨のお知らせを送付いたしました。
申請期限が迫っていますので、まだ申請をしていない世帯主の方はお早めにお手続きをお願いします。
詳しくは、総務省 特別定額給付金のページをご覧ください。
配偶者からの暴力を理由に避難している方の「特別定額給付金」の取り扱いについてはこちらのページをご覧ください。
「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください!
- 市や総務省などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
- 市や総務省などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。