トップ > 市の紹介 > 歴史 > 大和郡山市のあゆみ > 大和郡山市のあゆみ 平成元年~
大和郡山市のあゆみ 平成元年~
大和郡山市の歴史を年表形式にまとめました。
古い写真も掲載しています。懐かしみながら、また、新しい発見を求めてご覧ください。
(注1) 下記リンクテキストをクリックすると、新しいウィンドウが開きます。
(注2) PDF形式データをダウンロードするには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらよりAdobe Readerをダウンロードしてください。(無償)(外部リンク・新しいウィンドウが開きます)

平成元年(1989) | |
平成2年(1990) | - 5月
広報紙「つながり」A4版冊子型に刷新 郡山城址公園「さくら名所100選」に認定 - 7月
九条公園、九条スポーツセンターオープン - 11月
日本初の空缶プレスカー「かんびん丸」導入 |
平成3年(1991) | - 3月
水道局新庁舎完成 小泉町出屋敷コミュニティセンターオープン 第1回 ごみニケーション大会開催 - 10月
治道支所新築移転、治道地区公民館オープン |
平成4年(1992) | |
平成5年(1993) | - 4月
近藤ふれあい会館オープン、新衛生センター始動 - 7月
姉妹都市甲府市特産水晶受贈 - 10月
平和支所新築移転、平和地区公民館オープン |
平成6年(1994) | |
平成7年(1995) | - 4月
保健センター「さんて郡山」オープン - 7月
外堀緑地が建設省の「平成7年度手づくり郷土賞」を受賞 - 8月
全国金魚すくい選手権大会開催(第1回) |
平成8年(1996) | - 3月
秀長百万石まつり(郡山城跡) - 4月
南井町児童館オープン 高齢者総合福祉施設(かんざん園)オープン - 10月
第1回 金魚サミット(長洲町) |
平成9年(1997) | - 4月
大和郡山市、大宇陀町、高取町の3自治体で「歴史文化を活かした地域づくり」事業開始 - 5月
防災センターオープン - 6月
的場古池公園オープン - 9月
月・城かがり能開催(第1回) - 10月
厚生省から「クリーンリサイクルタウン」に選ばれる - 11月
市文化栄誉賞表彰(川崎幽玄氏、尾西楽斎氏、小川二楽氏、博文堂本舗) |
平成10年(1998) | - 1月
長野冬季オリンピック聖火リレー(発志院町~大江町) - 4月
東隅櫓ギャラリーオープン 宮堂町社会教育会館完成 小泉出屋敷運動公園施設オープン |
平成11年 (1999) | - 2月
市内で出土した日本最古の貨幣「富本銭」の展示開始 西池グラウンド完成 - 8月
第1回 語り部祭り開催 |
平成12年 (2000) | |
平成13年 (2001) | |
平成14年 (2002) | - 4月
完全学校週5日制スタート 市の指標を「平和のシンボル、金魚が泳ぐ城下町。」に改める - 5月
子育て支援事業「親子たんとん広場」開設 - 6月
老人福祉センターの愛称「ゆたんぽ」に決定 雨水簡易貯留槽購入補助金交付制度スタート |
平成15年 (2003) | |
平成16年 (2004) | |
平成17年 (2005) | |
平成18年 (2006) | |
平成19年 (2007) | - 3月
第1回 リ・ブックフェア開催 - 9月
第1回 大和郡山市カローリング大会開催 |
平成20年 (2008) | |
平成21年 (2009) | - 1月
総合公園施設多目的体育館の愛称が、「金魚スクエア」に決定 - 7月
2009近畿まほろば総体 、バレーボール・サッカー競技開催 |
平成22年 (2010) | |
平成23年(2011) | |
平成24年(2012) | |
平成25年(2013) | |
平成26年(2014) | - 1月
市制施行60周年を迎える - 3月
西名阪自動車道「大和まほろばスマートインターチェンジ」全面開通 - 4月
市制60周年記念式典・市民フェスティバル開催 - 8月
全国金魚すくい選手権大会 第20回記念大会を開催 |
平成27年(2015) | - 3月
西名阪自動車道・京奈和自動車道「郡山下ツ道ジャンクション」開通 - 8月
「第10回 義経 与一 弁慶 静 合同サミットin 大和郡山」開催 - 11月
「やまとこおりやま 食と農のフォーラム」開催 - 11月
自治体連携プロジェクト「柳沢吉保サミット」開催 |
平成28年(2016) | - 1月
「箱本物語館」オープン - 4月
市営球場の愛称が「ならっきー球場」に - 10月
中央公民館(三の丸会館)耐震補強改修工事が完成 |
平成29年(2017) | - 1月
やまと郡山城ホールの愛称が「DMG MORI やまと郡山城ホール」に - 2月
全国金魚のお部屋・おうちデザインコンテスト表彰式 「母子健康手帳アプリ」サービス開始 - 3月
市役所前の「百寿橋」が土木学会選奨土木遺産として認定 郡山城天守台展望施設完成 - 5月
片桐町 市制編入60周年 - 9月
大阪教育大学と学市連携協定を締結 - 10月
総合公園施設多目的運動場の愛称が「ホウワグラウンド」に 第32回国民文化祭・なら2017/第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会 「太鼓の祭典」開催 - 11月
「修羅と石」展示場 四阿(あずまや)竣工 第32回国民文化祭・なら2017/第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会 「現代詩(ことば)の祭典」開催 |
平成30年(2018) | - 1月
「町家物語館」 一般公開開始 大和郡山市・大和郡山市商工会・大和郡山市観光協会と奈良県立大学との連携協力に関する協定締結 手話動画の配信 - 4月
「矢田認定こども園」開園 世界自閉症啓発デー 郡山城天守台ブルーライトアップ - 6月
大和郡山市と大和郡山市内郵便局の地域における協力に関する協定を締結 郡山城天守台展望施設特別開放「水無月コンサート」開催 - 9月
郡山城天守台展望施設特別開放「観月会」開催 - 10月
「古事記と宇宙」開催 - 12月
シティプロモーション動画完成 |
平成31年(2019) | - 1月
大和郡山市と日本自動車連盟(JAF)の観光協定を締結 - 4月
歩行喫煙等禁止区域の指定
|
令和元年(2019) | - 6月
大和郡山市と阪南大学および国立奈良工業高等専門との地域連携事業に関する連携協定を締結 - 7月
LGBT啓発パンフレット・LGBT大和郡山郡山レインボーマークの作成 - 10月
「町家カフェ 語らい」オープン |