市の紹介 | 市長からのメッセージ
市長てくてく城下町
-
平成18年1月1日 市長年頭挨拶
輝かしい新年を迎え、皆様方にはどのようなお正月をお過ごしでしょうか。旧... -
平成17年11月21日 チャレンジしてみませんか?
第二回『記憶力大会』(平成十八年二月五日やまと郡山城ホール)出場者の募集締め切... -
平成17年10月26日 大納言豊臣秀長のもとで
今から四百二十年前の天正十三(一五八五)年秋、大和・紀伊・和泉あわせて百万石の... -
平成17年10月1日 条里の村
『世紀の発見』『平城京「十条」あった?』『平城京の面積広がる』『造って埋めて... -
平成17年9月1日 科学する心
市の中央公民館(三の丸会館)北側の広場に、高さがおよそ二.八メートルもありながら... -
平成17年7月28日 自然体験村
ふとしたきっかけで始まった島根県隠岐島との交流。 過疎による小学生の減少に悩む... -
平成17年7月1日 ふるさと農道
六月十五日、今年に入ってから二本目の道路が開通しました。奈良県卸売市場の南側... -
平成17年6月1日 災いを転じて福となす
平成十年九月二十二日、紀伊半島を北上した台風七号は県内を縦断し、室生寺の国宝... -
平成17年5月2日 九枚の帆
去る四月十九日、長年の課題であった市道南回り線が完成し、皆様方にご利用いただ... -
平成17年4月4日 市場の伝統
城下町と金魚をシンボルとする郡山は、戦国時代から江戸時代にかけて開発され、発... -
平成17年2月28日 叡尊の教え
百歳というとかつては夢のような話でしたが、ここしばらく、それこそ一世紀!をみ... -
平成17年2月1日 小さなダム
年末から年始にかけて、市役所正面玄関の両側にあまり見慣れないタンクがあわせて5... -
平成17年1月1日 市長年頭挨拶 地域の『魅力』
あけましておめでとうございます。 市民の皆様にはどのようなお正月をお過ごしでし... -
平成16年12月1日 ふるさと郡山
先日、郡山とは大変ご縁の深い方の悲しい知らせが届きました。 現代日本を... -
平成16年11月1日 秋の夜長を楽しく
無人島などのように、それまで人が住んだことのないところに移住し、開拓を進めよ... -
平成16年10月1日 虫鳴くや・・・
旧制中学校の時代、信貴山方面から矢田丘陵を越え、歩いて郡山中学校へ通った学生... -
平成16年8月23日 魔法の板
昨年春、市内の幼稚園をまわった時、『カプラ』という小さな積み木に出会いました... -
平成16年7月3日 金魚と川柳
金魚のべべがほしいと目高の子(『誹風柳多留』) これは天保4(1833)年につく... -
平成16年6月24日 ラジオ体操
いよいよ7月。夏休みも近づいてきました。最近、復活の動きが出てきた文部省唱歌は... -
平成16年5月31日 切符
自治会の掲示板や公民館などで市制50周年の記念ポスターをご覧になったことがある...